◎行事のお知らせ
月 日 | 五月一九日(金) |
---|---|
集 合 | 堺市「大仙公園」の日本庭園入場口 一〇時 |
目 的 | 新緑の日本庭園を撮影 |
その他 | 交通費、入場料自弁 雨天中止 ※堺市在住の方は、入場料が無料となりますので、住所を証明できる運転免許証、保険証等をご持参下さい。 |
申 込 | 五月一六日(火)まで 植木 TEL〇七〇-五五〇九-一八二八 山本 TEL〇九〇-一八九二-〇五三三 |
※スマートフォン、デジタルカメラ等で新緑の日本庭園を撮影しますので、気軽にご参加願います。
○第一回支部ゴルフ大会
月 日 | 五月二三日(火) |
---|---|
場 所 | 聖丘カントリー倶楽部 |
集 合 | 八時(八時二四分 東・中同時スタート) |
会 費 | 一、〇〇〇円(商品等) 但しプレー費は、各自負担となります。 |
申 込 | 先着一〇組四〇名まで 大谷 TEL〇八〇-一四六四-六六六二 古石 TEL〇八〇-二五四四-〇二一一 |
○第一回歩こう会
月 日 | 五月一二日(金) |
---|---|
場 所 | 梅田からあべのハルカスまでアルカス |
集 合 | JR大阪駅御堂筋南口 一〇時(小雨決行) |
コース | JR大阪駅〜お初天神通り〜お初天神〜御堂筋〜せんば心斎橋商店街〜心斎橋筋商店街〜千日前商店街〜千日前道具屋筋商店街〜ジャンジャン横丁〜動物園前一番街・二番街〜新開筋商店街〜あべのハルカス〜JR天王寺駅(総行程約七km) |
その他 | 弁当持参・交通費自弁 |
申 込 | 五月一〇日(水)まで 徳島 TEL〇九〇-三二七七-一〇九〇 事務局 TEL〇七二-二二二-四二八三 |
○余技作品展
第五八回支部総会開催日に、会場で同時開催します。
日 時 | 六月八日(木) 一一時〜 |
---|---|
場 所 | ホテル「アゴーラリージェンシー堺」三階「利休の間」 |
※出展を希望される方は五月一八日(木)までに支部事務局までお知らせください。
事務局 | TEL〇七二-二二二-四二八三 |
---|
○第一回 支部囲碁大会
日 時 | 六月一六日(金) 一〇時 |
---|---|
場 所 | NTT堺ビル五階 支部事務局 |
会 費 | 一、〇〇〇円 |
申 込 | 六月六日(火)まで 赤尾 TEL〇九〇-六九八九-六九五五 |
○第一回 IT教室
日 時 | 五月二五日(木) 一三時三〇分 |
---|---|
場 所 | NTT堺ビル五階 支部事務局 |
内 容 | ウインドウズ11を使いこなすための基礎知識、便利なアプリの活用方法、また、快適カスタマイズ技などについて解説します。その他、日頃の疑問点についての解決策を見つけます。 |
申 込 | 五月一八日(木)まで 徳島 TEL〇九〇-三二七七-一〇九〇 藤木 TEL〇七二-二三七-六〇六〇 |
○堺地区カラオケ大会
月 日 | 七月四日(火) |
---|---|
場 所 | カラオケスタジオろまん |
集 合 | 直接実施場所 一二時三〇分 ※場所不明の方は南海本線堺駅南出口一二時一五分 |
申 込 | 六月二七日(火)まで 古家 TEL〇七二-二六四-〇二〇二 浅田 TEL〇九〇-三〇五五-八一二六 |
◎行事実施報告
○第二回詩吟吟行会
一月二五日(水)、第二回詩吟吟行会を実施。この冬一番の寒波で雪の予報も有り、実施が危ぶまれましたが、当日は晴天、八名の参加で菅原神社、開口神社、住吉大社宿院頓宮でそれぞれ奉納吟を合吟、宿院頓宮では個人奉納吟も行い今年一年の健康と詩吟の上達を祈りました。
○第二回支部麻雀大会
二月一八日(土)堺東の「どすこい」に於いて、一二名の参加で実施しました。当日はコロナ等の関係も有り三〜四年振りに参加された人も多く、自己紹介、ルール説明、森岡事務局長の挨拶の後、各テーブルに分かれ熱戦を展開しました。
優 勝 | 沼 靖郎 |
---|---|
二 位 | 松田 進 |
三 位 | 田中康夫 |
○第四回歩こう会
三月三日(金)参加者一四名は、近鉄道明寺駅を出発。最初に本日のメインである観梅の、道明寺天満宮にお参りした後境内を散策、境内には紅白の梅が満開で、ほのかに香る中晴天にも恵まれ梅花を堪能しました。
その後、藤井寺・古市古墳群を巡り、昼食は羽曳野市役所横の広場で摂り、アイセルシュラホールでは、記念写真を撮影し、ホール内で古墳の発掘土器等展示品を見学し、辛国神社・葛井寺を参拝した。
次回の再会を約束し散会後、有志による恒例の懇親会を行いました。皆様お疲れさまでした。
○第二回IT教室
二月一七日(金)IT教室を一〇名が参加して、支部事務局で行いました。
今回はウインドウズ10のサポート終了期限・セキュリティトピックス・古いパソコンの処分について、どの様にするかを紹介した内容で実施しました。
今回は令和元年第二回からコロナ感染症対策で延期しており、久し振りに実施したもので、有意義な勉強会であった。
次回からは資料の削減を図った方法で実施する予定です。
○月例詩吟サークル
一月 一五名
二月 一二名
○月例ゴルフサークル(木曜会)
一月 二一名
二月 一五名
○月例カラオケサークル
なにわ | 一月休会 二月休会 |
---|---|
堺 | 一月 九名 二月一〇名 |
南大阪 | 一月休会 二月休会 |
○月例囲碁サークル
一月 休会
二月 七名
○月例麻雀サークル
一月 八名
二月 一二名(大会)
○月例フォトサークル
一月 休会
二月 五名