◎行事のお知らせ
※各サークル等の活動については、一〇月から麻雀を除く各サークルがコロナ対策をしっかりしたうえで再開をしています。感染状況により活動について変更をする場合がありますが、お知らせは京阪支部ホームページ、サークル担当に確認をしていただくなど宜しくお願いします
◯ハイキング同好会
・一一月号にご案内したコースとは変更になっていますのでご確認ください。
行 程 | 疎水、哲学の道コース |
---|---|
月 日 | 一月一〇日(火) |
集 合 | 京阪出町柳駅改札口 一〇時 |
行 程 | 京阪出町柳駅〜哲学の道〜熊野若王子神社〜永観堂〜南禅寺水路閣〜七福思案処〜琵琶湖疏水〜京阪御陵駅(約九・五q) |
持 物 | 弁当・健康保険証写等 |
担 当 | 平原・南條(和) |
◯囲碁同好会
・第一回囲碁大会
日 時 | 一月二六日(木) 九時二〇分集合 |
---|---|
場 所 | 大阪京阪支部事務所 |
会 費 | 一、〇〇〇円 |
申 込 | 一月一九日(木)まで |
・例会
日 時 | 毎週木曜日 一〇時〜 |
---|---|
場 所 | 大阪京阪支部事務所 |
担 当 | 衣川 TEL 〇七二-八五九-〇四〇八 |
◯第一四回女性食事会
日 時 | 二月一八日(土) 一一時三〇分〜一四時 |
---|---|
場 所 | 枚方公園駅から徒歩五分 割烹 藤 |
会 費 | 四、〇〇〇円(予定) |
◯書道同好会
日 時 | 毎月第二・第四金曜日 一四〜一六時 |
---|---|
場 所 | 大阪京阪支部事務所 |
◯詩吟同好会
日 時 | 毎月第一・第三金曜日 一四〜一六時 |
---|---|
場 所 | 大阪京阪支部事務所 |
◯体操教室同好会
日 時 | 毎月第二・第四金曜日 一一〜一二時 |
---|---|
場 所 | 大阪京阪支部事務所 |
◎行事実施報告
◯ハイキング
・令和四年一〇月三日(月)京阪鳥羽街道駅一〇時に男性八名、女性三名が集合して出発しました。今回のコースは、六月に予定していましたが、雨天のため順延して実施しました。秋晴れに恵まれ、爽やかな風が吹くなか、伏見稲荷神社に到着し、道中の安全祈願を行いました。当神社は修学旅行の学生や外国人の旅行者で賑わっており、「おもかる石」のチャレンジは長蛇の列で断念。千本鳥居を途 中から抜けて石峰寺(せきほうじ)にお参りし、「源氏物語」にも登場する宝塔寺へ。続いて琵琶湖疏水に並行して勝運・学問と馬の藤森神社に到着し、休憩所で昼食。食後は、墨染寺(ぼくせんじ)に立ち寄り、再び琵琶湖疏水に並行して京阪丹波駅に無事到着して解散しました。今回は琵琶湖疏水の美しい流れと朱塗りの美しい「千本鳥居」を満喫しました。
◯囲碁同好会
・コロナ禍で三年振りに一〇月から再開することができました。待ちに待った参加者の皆様は喜んでおられました。
一〇月一三日 参加者一一名
一〇月二〇日 参加者 七名
一〇月二七日 参加者 七名
◯詩吟同好会
一〇月二一日 参加者 四名
◯ゴルフ同好会
・第一二六回支部ゴルフ大会
一一月八日(火)、きさいちカントリークラブにて参加者一五名で実施。
優 勝 | 日野一夫 |
---|---|
二 位 | 蔵本清文 |
三 位 | 谷口守人 |
◯体操教室同好会
・皆様、お待ちかねの体操教室が一一月一一日一四名の参加でスタートしました。椅子に座っての楽ちん体操で永濱インストラクターの楽しい話も我々をほっこりさせてくれました。継続は力なりです。是非次回も参加しましょう。皆様、たのしそうな笑顔で会員同士の会話も弾んでいました