◎行事のお知らせ
○「奈良の蔵元豊澤酒造の利き酒と鴻ノ池大黒でのお食事会」のご案内
日 時 | 五月九日(火) 午前一〇時三〇分集合 |
---|---|
場 所 | JR帯解駅 改札口前 ※奈良方面からはJR奈良駅改札前 九時五〇分集合 |
行 程 | JR帯解駅下車(徒歩)豊祝の蔵元「豊澤酒造」の利き酒(試飲)〜「鴻ノ池大黒」の送迎車〜大黒にて日本料理の食事会(約二時間)送迎車でJR奈良駅・近鉄奈良駅へ |
会 費 | 六、五〇〇円 |
人 員 | 先着二五名になり次第締め切らせていただきます。 |
申 込 | 奈良支部事務所(月・木) TEL〇七四二-二一-四二七九 FAX〇七四二-六四-二〇一四 |
問合せ | 奥田 TEL〇九〇-五八九七-三八一三 青海 TEL〇九〇-二五九七-四六八〇 |
※なお、当日のキャンセルの場合は会費全額を負担していただきます。
○会員趣味の作品展の開催
場 所 | NTT奈良支店三条ビル 東館一階ショールーム |
---|---|
五 月 | 水墨画展 中村悦子会員 |
六 月 | 絵画展 今中利信会員 |
時 間 | 平日九時〜一七時 |
・三条ショールームは、奈良支部会員の「趣味の作品展示」の場としてNTT奈良支店から提供いただいています。会員皆様の趣味の作品を募集しております。
連絡先 | 奈良支部事務局(月・木) TEL〇七四二-二一-四二七九 |
---|
○第一八三回 麻雀大会
日 時 | 五月二一日(日) 九時四〇分集合 一〇時開始 |
---|---|
場 所 | 麻雀サロン・スター (近鉄新大宮駅 一〇分) |
会 費 | 二、〇〇〇円 |
申 込 | 五月一四日(日) |
問合せ | 向阪 TEL〇七四五-五三-二〇一〇 |
○第九九回定例ゴルフコンペの開催
月 日 | 五月二三日(火) |
---|---|
場 所 | ムロウ36ゴルフクラブ奈良県宇陀市室生向渕二二四八 TEL〇七四五-九二-三六〇〇 |
集 合 | 八時 (スタート八時三五分) |
会 費 | 二、〇〇〇円(賞品代等) プレー費は各自精算 |
申 込 | 五月一三日(土)迄 谷口 TEL〇七四三-七九-四四六六 向井 TEL〇七四二-七一-三四四三 |
○第三五八回ハイキング
・藤井寺・道明寺と古市古墳群を訪ねて(約一〇km)
日 時 | 五月一二日(金) 午前一〇時集合 |
---|---|
集 合 | 近鉄南大阪線「藤井寺駅」改札口 |
コース | 集合場所〜葛井寺〜善光寺〜津堂城山古墳〜市野山古墳(允恭天皇陵)〜道明寺〜道明寺天満宮〜仲ツ山古墳〜誉田山古墳(応神天皇陵)〜道明寺駅(解散) |
その他 | 弁当・飲み物等持参・マスク着用(小雨決行) |
世話人 | 辰西・亀谷 |
○第三五九回ハイキング
・精華町・けいはんな記念公園を歩く(約一〇km)
日 時 | 六月一七日(土) 午前一〇時集合 |
---|---|
集 合 | 近鉄京都線「新祝園駅」西口JR学研都市線「祝園駅」側 |
コース | 集合場所〜来迎寺〜釈迦の池〜けいはんな記念公園(園内散策)〜日時計広場・UFOモニュメント〜稲村神社〜近鉄「新祝園」駅(解散) |
その他 | 弁当・飲み物等持参・マスク着用(小雨決行) |
世話人 | 島岡・福森 |
問合せ | 東浦 TEL〇九〇-八八八二-七四六六 (注)参加予約は不要です。 |
当日の集合場所に世話人が居りますので、受付を済ませてください。
※やむなくコースを変更する場合があります。
◎行事実施報告
○第一八一回麻雀大会実施報告
一月一五日(日) 麻雀サロン・スターにて参加者一六名で実施
優 勝 | 橋本文司 |
---|---|
二 位 | 阿部福夫 |
三 位 | 前田行也 |
○第四回囲碁大会実施報告
一月一二日(木)トークサロン大和にて参加者一二名で実施
Aクラス
優 勝 | 大東 弘 |
---|---|
二 位 | 藤田謙一 |
三 位 | 豊田宣之 |
Bクラス
優 勝 | 奥田和文 |
---|---|
二 位 | 豊田 稔 |
三 位 | 稲田耕造 |
○詩吟部
一月 一回 参加者 五名
二月 二回 参加者 延一〇名
練習吟 | 長寿之詩(宮崎東明作) 松 (宮崎東明作) 寒 梅 (新島 襄作) 川中島 (頼 山陽作) |
---|---|
練習日 | 毎月第一・第三火曜日 午後二時〜四時 |
場 所 | トークサロン大和 NTT奈良支店大安寺ビル |
※経験者も未経験者も大歓迎です。
興味ある方はご連絡下さい。
問合せ | 大地 TEL〇九〇-四六四九-六六五四 |
---|
○書道部
一月 定例教室 二回
参加者 延八名
二月 定例教室 二回
参加者 延八名
※書道に興味のある方は、お気軽にご参加下さい。
稽古日 | 毎月第一・第三水曜日 午前一〇時〜一二時 |
---|---|
場 所 | トークサロン大和 NTT奈良支店大安寺ビル |
問合せ | 奈良支部事務局(月・木) 邊牟木、杉本 TEL〇七四二-二一-四二七九 |
○手芸部
一月 中止
二月一三日(月) 参加者 七名
日 時 | 毎月第二月曜日 午後一時〜三時 |
---|---|
場 所 | トークサロン大和 NTT奈良支店大安寺ビル |
※日程等詳細につきましては、ご連絡ください。
問合せ | 青木 TEL〇七四二-四八-四八二二 |
---|
○写真部「フォトクラブ」
・一月 撮影会 中止
・二月二〇日(月)定例会
奈良支部事務所において一三名の会員がコロナ感染対策をキッチリ行ったうえ、例会を開催しました。いつものように各自がそれぞれ正月行事等工夫を凝らして撮影した写真を持ち寄り、講師から甘辛な講評をいただきました。
○社交ダンス
一月 二回 参加者 延一四名
二月 三回 参加者 延一九名
※スロー・ワルツ・タンゴ・クイックを基礎からレッスンしています。興味のある方、見学にお越しください。
練習日 | 毎週土曜日 午後一時三〇分から |
---|---|
場 所 | 奈良南紀寺コミュニティスポーツ会館 |
問合せ | 奥田 TEL〇九〇-五八九七-三八一三 |
○第四回女性健康麻雀大会を開催
一月一六日(月)麻雀サロン・スターにて参加者一二名で実施
※日頃の成果を発表できる場として、和やかな雰囲気の中、無事終了しました。
・二月 参加者 一〇名
場 所 | 麻雀サロン・スター 近鉄新大宮駅 一〇分 |
---|
※教室は、午後一時〜午後四時まで日程につきましては、お問い合わせください。初心者の方でも安心してお気軽にご参加下さい。
問合せ | 青海 TEL〇九〇-二五九七-四六八〇 |
---|
※各サークル等の行事、活動の開催有無につきましては、事前に各サークル部長へお問い合わせください。