◎行事のお知らせ
◯女性の会からのお誘い
東山を訪ねて!
月 日 | 三月二二日(土) |
---|---|
場 所 | 京阪七条駅改札口前 (出町柳方面出口) 一〇時三〇分 |
行 先 | 智積院拝観(名勝庭園・宝物館見学)・智積院茶寮桔梗でランチ・京都国立博物館見学 |
費 用 | 四、〇〇〇円 京都国立博物館 七〇歳以上無料(年齢確認できるもの持参要) |
申 込 | 三月一七日(月)までに支部事務所へ 男性会員の参加もお待ちしています。 |
◯亀岡・南丹・京丹波地域懇親会のご案内
お花見をしながらの懇親会です。会員皆様の多数のご参加をお待ちしています。
日 時 | 三月二八日(金) 一二時〜 |
---|---|
場 所 | 八光館 南丹市八木町八木河原三一-四![]() |
送 迎 | JR亀岡駅北口を一一時三〇分発の送迎バスを利用下さい。 |
会 費 | 八、〇〇〇円(会席料理) |
申 込 | 三月一四日(金)午後四時までに支部事務所又は担当幹事へ |
◯宇治・城陽・八幡・久御山地域懇親会のご案内
当該地域の皆様、他地域の皆様の多数のご参加をお待ちしています。
日 時 | 四月一九日(土)一二時 |
---|---|
場 所 | 料理旅館宇治川![]() |
道 順 | 宇治橋西詰紫式部像横 ・京阪宇治駅徒歩 五分 ・JR宇治駅徒歩一〇分 |
会 費 | 六、〇〇〇円 |
申 込 | 四月四日(金)午後四時までに支部事務所又は担当幹事へ |
○ハイキング部
・第九三回陽春の比叡山麓を行く
日 時 | 四月一六日(水)一〇時 (雨天時は一八日(金)に延期) |
---|---|
集 合 | 叡電出町柳駅改札口 |
コース | 集合地(叡山電車)八瀬比叡山口〜ルイ・イカール美術館〜赤山禅院〜山端橋〜宝ヶ池公園〜地下鉄国際会館駅(解散) |
行 程 | 約六・五km |
携行品 | 弁当・飲み物・雨具等 (雨天時・その他問合わせは田端まで) ![]() |
○ゴルフ部
・第一六六回ゴルフコンペ
月 日 | 四月一七日(木) |
---|---|
場 所 | 東城陽ゴルフ倶楽部![]() |
集 合 | 七時三〇分(スタート八時) 競技はダブルペリア |
参加費 | 二、五〇〇円 プレイ費は各自負担 約一〇、五〇〇円(昼食代込み) |
申 込 | 弁三月三一日(月)までに支部事務所へ (六組で締め切り) |
◯囲碁部
・春季囲碁大会
日 時 | 三月一一日(火)一〇時 |
---|---|
場 所 | トークサロン京都 |
会 費 | 七〇〇円(昼食代込み) |
申 込 | 三月七日(金)までに支部事務所へ |
○麻雀部
・月例麻雀大会
日 時 | 三月二三日(日)一〇時 四月二七日(日)一〇時 |
---|---|
場 所 | 趣味の会(ニュー末広ビル五階) 下京区東洞院通り塩小路上ル西側 |
会 費 | 二、〇〇〇円 |
申 込 | 開催一〇日前迄に支部事務所へ。なお昼食は各自ご用意ください。 |
○将棋同好会
・将棋で楽しみませんか。
日 時 | 第二・四週の水曜日 午後一時〜四時 |
---|---|
場 所 | トークサロン京都 |
◯卓球同好会
・練習日等について
日 時 | 毎週水曜日 午後一時〜三時三〇分 |
---|---|
場 所 | 西山別館二階卓球室 (冷暖房完備) |
その他 | ラケット・ピン球等は準備していますのでお気楽にお越し下さい。 ※新入部員を募集しています。 初心者の方も大歓迎です。 |
◎行事実施報告
◯京都市内(東山区・中京区・下京区・南区・伏見区・山科区・管外)地域懇親会
・一一月二六日(火)一二時からお馴染みの「がんこ京都駅ビル店」で参加者一八名が美味しい料理と飲み物を頂きながら楽しいお喋りで宴席も盛り上がりました。藤本さんに「ことばの紙芝居」を披露して頂き面白くて皆さんにとても喜んで頂きました。
◯京都市内(左京区・北区・右京区・上京区)地域懇親会
・一一月一五日(金)一二時より「聖護院御殿荘・光淳」において開催しました。一九名が参加し美味しい料理と飲み物をいただきながら、お喋りをして情報交換。和やかな雰囲気で楽しい時を過ごすことが出来ました。
○ハイキング部
・第九二回ハイキング
一一月一三日は絶好の日和。参加者一三名は西国街道と水無瀬川を中心に、島本町の自然と歴史に触れて来ました。
○ゴルフ部
・第一六五回ゴルフコンペ
一一月二一日(木)、宇治カントリークラブにて参加者一九名で当日の朝冷えも快晴なゴルフ日和となり山々の紅葉を楽しみながらラウンドして来ました。
優 勝 | 宮地清隆 |
---|---|
二 位 | 二谷恭司 |
三 位 | 山岡弘臣 |
○写真部
・一二月期研究例会
一二月一七日、会員七名がトークサロン京都に集まり開催。今回は丹波篠山市洞光寺の紅葉等を中心に作品一八点(A4判)を持ち寄り全員で互選を行いました。また、写真家の四方先生の指導・講評を受けて、更なる向上に向けた研修となりました。互選による上位入選者は次の通り
ライトアップ? | 高橋 宏治 |
---|---|
ダム湖にて | 饗庭 眞司 |
照る池もみじ | 三村 和敬 |
木漏れ日 | 竹田 千鶴雄 |
朝日差す紅葉絨毯 | 村上 薫 |
※新入部員を募集しています。
初心者の方も大歓迎します。
連絡先は支部事務所まで 〇七五-九三二-三三一二
○囲碁部
・初冬秋季囲碁大会
一一月一二日(火)トークサロン京都にて、参加者一二名で実施。
優 勝 | 竹内好也 |
---|---|
二 位 | 福本秀夫 |
三 位 | 島ア敏夫 河田修三 |
○麻雀部
・月例麻雀大会
一〇月二七日(日)参加者八名
一一月二四日(日)参加者八名
一〇月期、一一月期総合成績
優 勝 | 福田達夫 |
---|---|
二 位 | 森口寛樹 |
三 位 | 岩根正雄 |
○俳句部
・一一月一〇日(日)参加者五名
吟 行 | 金戒光明寺(黒谷さん) |
---|---|
句 会 | こどもみらい館 |
・一二月八日(日)参加者八名
吟 行 | 菅原院天満宮、護王神社 |
---|---|
句 会 | こどもみらい館 |
○将棋同好会
・一一月一三日(水)参加者二名
・一一月二七日(水)参加者三名
・一二月二五日(水)参加者三名
一〇月はトークサロンが休館のため一回開催です。
◎北京都部会
◎行事実施報告
○ゴルフ部
・第三三一回ゴルフコンペ
一一月二〇日(水)、福知山CCにて参加者一八名で実施。
優 勝 | 大町恒夫 |
---|---|
二 位 | 行永 努 |
三 位 | 寺田逸男 |
○グラウンドゴルフ部
・第二六回グラウンドゴルフ大会
一一月二一日(木)綾部市丸山スポーツ公園にて参加者一七名で実施。
優 勝 | 坂口 正 |
---|---|
二 位 | 井上元務 |
三 位 | 杉山久子 |
○麻雀部
・一一月二一日(木) 五楽室にて参加者七名で実施。
・一二月二一日(土) 五楽室にて参加者七名で実施
○カラオケ部
・一一月二六日(火)
あそXTXAにて参加者五名で実施。